きのこ村のブログ

会社退職後の日記をブログに書いてみようと始め2年目に突入しました。

乗馬に行きました。

昨日の話です。


朝の9時30分ごろ、乗馬クラブに行きました。

もう、初めてお会いする女性の方が騎乗されていました。

やはり、オーナーは指導しています。

私は2鞍騎乗したのですが、一言も教えていただいてません。


今日も利家と椿に騎乗したのですが、2頭とも彼女が騎乗したあとに乗りました。

乗りにくいものですね。


まだ、桜は咲いていません。


手綱を引っ張らないで騎乗することが今日の課題です。

止めるのも、股と腰とふくらはぎで行います。

手は動きを止めるだけです。

スピードのコントロールも行いました。

今までも曲がるのは足だけで行っています。


乗馬クラブに来るのも、1ヶ月に2日です。

本を読んだりしてイメージトレーニングをしているのですが、今回はしないようにして上で書いたことをイメージして乗馬クラブにきました。

これからも自分で納得出来るまで、この方法でいこうと考えています。


この後は、いつものように温泉です。

森のレストランで食事をし、薪割をしました。

昨日、森のレストラン「蕗の薹」のシェフである奥さんから、「明日レストランを仮オープンするけど来ない」という電話があり「もちろん行きます」と答えました。

今年はまだオープンしていませんでした。

久しぶりの森のレストランでの食事です。

ご夫婦と楽しい食事とお話しをしました。


その後、森のレストランから頂いている丸太をご主人が軽トラックに積んで山荘まで届けて頂くことになり、丸太を軽トラックに半分ぐらい積み込み、山荘へと行きました。

丸太を保管している場所は坂の上に有るのですが、軽トラックは上っていかなかったので下の方に置いていくことになり下ろしました。

そこでご主人にはお礼を言って帰って頂きました。


そこからが大変です。

丸太を保管している場所まで上り坂を丸太を持って何往復したでしょうか。

汗びっしょりでした。


時間があるので少しでも薪割をしようと頑張っていました。

薪棚に積み込んだ写真です。



左下が桜です。右下は白樺です。

まだまだ残っているのですが、この辺でやめとかないと後が大変です。

お風呂に入って身体を休めました。

薪棚を作った

昨日は薪棚を作るためコメリで1×4材を買い、長さに切り塗装をして一晩乾かしました。


今日は昼から雨が降る予報なので、9時から組み立ての作業に入りました。

横が1850ミリ、高さが1850ミリ、奥行きが915ミリの2階建てです。

私が使っている薪は450ミリなので2列に置けます。


以前ブログで紹介した森のレストランから頂ける丸太です。

この薪を収納するために作っています。


今回作った薪棚がこちらです。

ちゃんと屋根もあり角度もつけてありますよ。

少し薪を割って入れてみました。

でも、いただいた薪全部入り切らない感じがしますが、どうなることでしょうか?


今まで入れてた棚棚があるのですが、業者から丸太を2トン買う予定なので入れることができません。


また、夏には敷地にある松を10本ぐらい切ってもらう契約をしています。

この木も薪として使う予定なので、どうしようかと悩んでいます。

ビニールシートを被して保管するしかないと考えていますが・・・


お昼過ぎに終わったので、お昼にビールを飲んでしまいました。

でも、少しして薪割作業もしています。

森のレストランから持ってきた丸太は少なかったので薪割は終了しています。


久しぶりの労働なので背中が痛くてたまりません。

明日は森のレストランに行って薪を取って来る予定です。

でも、薪割をするのは好きなのでたまりません。

これで温泉に行く回数が増えてしまうのではと思っています。